煎茶道大阪上本町教室ブログ

煎茶道大阪上本町教室のブログです。大阪や京都で煎茶道教室やお稽古、初心者向けに習い事や趣味としてはじめての日本茶ワークショップを企画してます。国内旅行や地方文化についても書きます。

【煎茶道翼仙教室】第2回おおさき茶論盛会の内に終わりました!

煎茶道翼仙教室が主催する第2回おおさき茶論の報告記事です。

 

こんにちは。

煎茶道翼仙教室の翼仙(よくせん)です。

今回は第2回おおさき茶論の報告記事です。

 

ーーこの記事の目次ーー

 

煎茶道翼仙教室がひらく「おおさき茶論」とは

おおさき茶論とは…宮城県大崎市で行われる旅好き茶道家よくせんが主催する創作茶会のことである。文化人同士が伝統文化について話し合うサロン文化をイメージして、それに煎茶道を組み合わせたお茶会である。

 

 

おおさき茶論の会場は。 

今回の会場は宮城県北随一の茶室である「祥雲閣」

大崎市古川の素封家である青沼家が寄贈した由緒ある迎賓館を茶室にしたもの。

茶室には日本庭園もあり見学だけするのもありですよ^^

www.jalan.net

青沼家というのは、この古川荒雄村の大肝いり(村長のような村のまとめ役)で、酒蔵や金貸し、仙台藩の廻米制度を活用した宮城県産の米を他の藩に売るというビジネスで成りあがった資産家だそうで。

 

 

この祥雲閣の隣には荒雄神社という立派な神社がありますが、そこも青沼家のご当主様が一人で寄進したとか。

すごい一族ですね。

 

 

今回使用させていただいたのは「立礼茶室」

拙い字ですが「おおさき茶論」の案内板と作り、いざ開幕。

計8人のお客様がいらしてくれました。

f:id:yokusen:20200822150533p:plain

宮城県大崎市で開催された「おおさき茶論」

 

おおさき茶論の内容は。

おおさき茶論での設えのテーマは「杜源郷(とうげんきょう)」

仙人が住む、お花畑が永遠と続くような理想郷をイメージしてお席を作りました。

f:id:yokusen:20200822150610p:plain

宮城県大崎市の茶室「祥雲閣(しょううんかく)」

 

 

今回は茶道経験者の方が多く参加してくださいました。

本日はお日柄も良く、お庭の景色も良く、窓から入る風が気持ちいい清らかな茶会になりました。

f:id:yokusen:20200822150707p:plain

宮城県大崎市で開催された煎茶道サロン「おおさき茶論」の様子

 

 

立礼茶室の奥には、大きな窓があり、その窓を屏風に見立ててお席を作りました。

窓を全開にすると木々の擦れる音、鳥の鳴き声が聞こえます。

f:id:yokusen:20200822150748p:plain

宮城県大崎市で開催された「おおさき茶論」

 

 

お客様からの質問も頂きました。

「茶道との違いは何ですか」

「どんな茶葉を使っているんですか」

煎茶道ってなんですか」

「おおさき茶論ってなんですか」

f:id:yokusen:20200822150828p:plain

宮城県大崎市で開催された「おおさき茶論」

 

 

風をイメージしたお席。

和傘がお席を引き立てますね。

f:id:yokusen:20180520222544j:image

祥雲閣のスタッフさんから「午後の部もされたら良かったのに」とおススメされました

「たしかに><」

少人数で運営しているので、1日するのは厳しかったりするのです><

でも1日すればコスパいいですね笑

 

 

煎茶道東叡山翼仙|大阪上本町教室&オンライン教室について

・煎茶道家「よくせん」とは~「はじめての煎茶道教室in大阪」開講しました!

http://yokusen.hatenablog.com/entry/2019/12/07/142829

 

 

  • SNS、HPはこちら!フォローお願いします。

 

 

煎茶道翼仙教室オンラインお稽古のホームページはこちら。

https://yokusenchadou.online/

 

ツイッター

twitter.com

 

アメブロ

ameblo.jp

 

・旅好き茶道家よくせんのブログ「国内旅行編」

yokusen.hatenadiary.jp

煎茶道 黄檗売茶流教授 東叡山翼仙

(せんちゃどう おおばくばいさりゅう とうえいざんよくせん)

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村