こんにちは。
旅好き茶道家のよくせんです。
【目次】
-
どこでやったの?
会場はここ。
大崎市のオシャレカフェ「アットホーム」さんです!
台湾茶もメニューに出されていて、日本茶ワークショップもしやすい雰囲気!
今回はアットホームさんの個室を貸していただきました。
-
このワークショップではどういうことをするの?
・日本茶の美味しい淹れ方
・日本茶の歴史、効能、文化のお話し
・煎茶道黄檗売茶流の「初手前三法(はつでまえさんぽう)」を学べるワークショップです。
特に見所は「初手前三法」ご家庭(テーブルとイス)でも応用できる美しい所作でお茶を淹れることができます。
これが出来るのは当流派のワークショップだけです。
-
ワークショップはどんな感じでしたか?
講師として参加させて頂きましたが、ウンチク好きの癖が出てベラベラと喋りまくってしまいましたが、何とか無事開催することができました。
写真をご覧ください。べらべらしゃべっています笑
次回は話のテーマを決め、お客様の話もいただきながら進めていけるよう努力します。
それにしても初回にしては色々と話し過ぎましたが笑
5名のお客様に参加していただきました。
当日配布資料はこんな感じ。
ワークショップ前には、皆さんのお茶のイメージやどんなお茶(煎茶、玉露、ほうじ茶、紅茶)が好きか、コーヒーとどっちが好きかなど、皆さんとの会話を楽しみながら和やかな雰囲気で始まりました。
低温で淹れると本当に美味しい旨味が出ます。
-
次はいつやるの?
日本茶ワークショップは6月もう一度する予定です。
いまのところ6月23日に開催予定。
詳細できましたら公開します。
どうぞ登録よろしくお願いします!
・インスタグラム
・アメブロ
・国内旅行をした際のブログです
・ホームページ
https://kissaekyoto.wixsite.com/yokusen
翼仙