煎茶道大阪上本町教室ブログ

煎茶道大阪上本町教室のブログです。大阪や京都で煎茶道教室やお稽古、初心者向けに習い事や趣味としてはじめての日本茶ワークショップを企画してます。国内旅行や地方文化についても書きます。

【やってみた】DIYでライフハック的にアパートのおうちに「床の間」をつくってみた

煎茶道翼仙教室で学べる「おうちで床の間」今回はアパートにDIYで床の間を作った記事です。

 

こんにちは。

煎茶道翼仙教室の翼仙(よくせん)です。

 

f:id:yokusen:20200331221029j:image

 

今回は久々の「やってみた」日本文化ライフハックのシリーズです。

「床の間」をDIYしてみました!渋いです。

使用したのは平安伸鋼のアジャスターとホームセンターに売っている2×4の木材(1本800円くらいを3本)

www.heianshindo.co.jp

 

結果から言うと、こんなんできました。

f:id:yokusen:20190101035621j:image

飾りを置くために棚も付けましたよー。

 

原理は簡単。

このアジャスターに木材をスポッとはめるだけ。

あとは「つっぱり棒」の原理でねじをしめれば、壁に木材が立ちます。

アジャスター

 

こんな感じではめます。

2×4(ツーバイフォー材)と言えば、どこのホームセンターでも案内してくれます。

f:id:yokusen:20190101035605j:image

 

木材の両側にはめますよ。

床が傷つかないようにクッションになっています。

f:id:yokusen:20190101035618j:image

 

そして棚を付けるためにこちらの棚受けもご購入ください。

釘を数本打てばすぐ棚になります。

棚受け

こんな感じ。

4本釘を打てばすぐ棚になりますね。
f:id:yokusen:20190101035625j:image

 

釘のおすすめはこちら。

こちらの2×4用の釘。

100円ですみます!!!

f:id:yokusen:20181113055439j:image

 

DIY恐るべしですねー。

ちゃんと釘穴もあって、2×4材もはまるようになってて簡単。
f:id:yokusen:20190101035609j:image

 

 

これを天井に固定すれば、「床の間」の完成です。

あとは軸ごとに棚の位置を固定しましょう!
f:id:yokusen:20190101035613j:image

 

・煎茶道家「よくせん」とは~「はじめての煎茶道教室in大阪」開講しました!

http://yokusen.hatenablog.com/entry/2019/12/07/142829

 

・煎茶道 黄檗賣茶流教授 東叡山翼仙(とうえいざんよくせん)とは!

http://blog.hatena.ne.jp/yokusen/yokusen.hatenablog.com/edit?entry=26006613537354011

 

  • SNS、HPはこちら!フォローお願いします。

 

・インスタグラム

www.instagram.com

 

煎茶道翼仙教室オンラインお稽古のホームページはこちら。

https://yokusenchadou.online/

 

ツイッター

twitter.com

 

アメブロ

ameblo.jp

 

・旅好き茶道家よくせんのブログ「国内旅行編」

yokusen.hatenadiary.jp

煎茶道 黄檗売茶流教授 東叡山翼仙

(せんちゃどう おおばくばいさりゅう とうえいざんよくせん)

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村